高齢者のフットケアの手順

高齢者のフットケアの重要性が注目されており、介護においても現場でフットケアを取り入れる施設が増えています。
フットケアはまず、足の状態を観察することが第一のポイントとなります。
足の裏から動脈に触れ、血液が循環しているか確かめます。
また、足が冷たくないか、色は正常であるかなど状態を観察し、浮腫みや傷がある場合は医師や看護師に相談します。
足の状態をチェックして異常がなければ、フットケアを始めることになります。
フットケアは足の衛生管理、保湿、爪や角質のお手入れなどです。
衛生管理は、お風呂に入らない場合でも足は洗って清潔に保つようにします。
洗うだけでなく指の間までしっかりとタオルドライすることも大切で、そうすることで衛生面を向上させ雑菌によるトラブルを防げるほか、足の状態がチェックできます。
保湿は、お風呂上りなど肌の水分量が多い時に保湿クリームを塗布して乾燥を防ぎ、ふくらはぎや足の指などをマッサージしながら行い、血行促進を図ります。
爪や角質のお手入れは、保湿剤を塗る前に行いましょう。
まず深爪にならないように爪を切り、硬くなっている角質をやすりで削ります。
爪は1度に切らず、まずはスクエアになるように平らに切り、次に角を切り落として形を整えるという2段階で切るのがベターです。
角質は削りすぎると痛みを感じるので、皮膚が少し柔らかくなったらやめましょう。
このようにフットケアを行うことで、病気の予防や改善が期待できます。